開催にあたって
2023年9月に「飛生芸術祭」を開催します。
今年も春から森づくりをはじめて、秋の開催に向けて森や校舎周辺の整備を進めています。森づくりは小さなコミュニティですが、2011年から活動を続け世代を超えた交流を生み出しています。
「飛生芸術祭」は2009年から続く芸術祭であり、年に一度、森が公開される場でもあります。森全体を一つの作品として考えて、年月をかけて創造してきました。時間の経過により朽ちていく様子も見られます。あわせて木造校舎内では飛生に関わるアーティストの展覧会などが見られます。
昨年まで、芸術祭のオープニングとして開催していた「トビウの森と村祭り」はお休みし、飛生芸術祭の9日間は飛生の森づくりのメンバーが皆さまのお越しをお待ちしています。週末の土日は普段の森づくりの雰囲気を味わって頂き、ワークショップや飲食などもご提供する予定でおります。
飛生でしか味わえない創造を是非体験しにお越し下さい。
飛生芸術祭2023 2023年9月9日(土)〜9月17日(日)
飛生会場
-
9月9日〜17日LUMP OF ABILITY
-
9月9日~17日白老、光の風景
-
9月9日~17日飛生の森の展覧会
-
9月9日~17日lab in the forest vol.5
-
9月9日小助川裕康展 “LUMP OF ABILITY” OPENING PARTY with Music
-
9月9日, 10日, 16日, 17日木木木人による飛生の森のガイドツアー
-
9月9日, 10日【ワークショップ】飛生絵画教室
-
9月16日, 17日【ワークショップ】木製カッティングボード作り
-
9月16日, 17日【ワークショップ】かんたん楽器作り&コルク人形
-
9月16日, 17日【ワークショップ】ムックル作り
町内連携事業
飛生の森
FOREST OF TOBIU
飛生アートコミュニティーの校舎裏の森は、かつて豊かな自然環境がありました。しかし年月が経ち、飛生地区は過疎化が進み、森は放置されたまま荒れ果て、立ち入りも困難なほどになっていました。
飛生の森を、子どもたちが自然に触れあい、遊び、学び、集える森として未来に繋げたい。このような思いから、2011年「飛生の森づくりプロジェクト」がスタートしました。詳しく見る
飛生の森を、子どもたちが自然に触れあい、遊び、学び、集える森として未来に繋げたい。このような思いから、2011年「飛生の森づくりプロジェクト」がスタートしました。詳しく見る
SNS
