トピックス

TOPICS

感染症対策基本ルール

トビウの森と村祭り(2022年9月3日 開催)

【来場前の対策ルール】

・ご来場前の体調管理、感染防止はとても大切です。開催前からご自身で体調管理、感染防止に努めてください。
・ご来場の前日、ご出発前の検温にご協力ください。
・感染症対策グッズ(着用マスク複数枚、携帯用消毒液、除菌シートなど)は忘れずにお持ちください。
・会場内にも各所アルコール除菌液など設置しておりますが、会場周辺にはコンビニエンスストアなどもはございません。事前準備をお願いします。

以下に該当される方には、ご入場をお断りする場合がございます。予めご確認ください。

・来場当日の検温で37.5度以上の場合。
・開催当日に体調が優れない方(咳、呼吸困難、強い倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、味覚・聴覚障害、下痢、嘔吐の症状等)
・新型コロナウィルス感染症の陽性判定を受けている方、自宅待機指示を受けている方
・過去14日以内に新型コロナウィルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある方
・過去14日以内に同居家族や身近な知人の感染が疑われる方

【来場時・会場時、会場内の対策ルール】

・会場内、駐車場はマスク着用にご理解ください。※小さなお子さまはマスクがなくてもOKです。
※実施当日の状況によりマスク着用に関する判断が変わる場合がございます。
・マスクを着用されていない場合、入場をお断りさせていただきます。マスクは来場者様各自でご持参ください。
・入場時に検温とアルコール消毒を実施いたしますのでご協力お願いします。
※アルコール消毒が合わない方は、ご自身の肌に合う消毒液のご持参も可能です。入場ゲートにてお伝えください。
・入場時の検温の結果、37.5度以上の発熱が確認された場合、また検温を拒否される方は、入場・来場をお断りさせていただきます。
・実施当日の情勢を判断し、入場受付時に連絡先の記載に協力をいただく場合がございます。感染者・陽性者が出た場合にご連絡いたします。
・会場内ではこまめな手洗い・手指消毒と咳エチケットの徹底をお願いいたします。
・特にトイレなど、不特定多数の方が触れる場所の利用後は、意識的な手洗い・消毒をお願いいたします。
・飲食時は大声をお控えください。
・当日は酒類を販売予定ですが、社会・地域情勢を考慮し販売中止する場合がございます。
・各自、各場面でソーシャルディスタンスを守りましょう。
・入退場時、及会場内では来場者様同士、十分な間隔の確保をお願いいたします。
・室内にある展示室、体育館、カフェは密を避けるため、入場制限をさせていただく場合がございます。
・来場者様同士の密接な状態など感染リスクが高まる状況があると判断した際は、スタッフよりお声がけをさせていただく場合がございます。
・各会場内での大声での発声や、来場者同士の接触はお控えください。
・会場内での喫煙は、専用スペースのみ使用可能です。小さなお子さまの来場も多いです、喫煙マナーの徹底をお願いいたします。

その他 必ずお読みください

・高速バス、JR等の公共交通機関をご利用の際は「マスク着用」「会話を控える」「間隔をあけて整列する」をお願いいたします。
・新型コロナウイルスの影響により止むを得ず中止、内容変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。その際の対応(チケットの払い戻し等)については、決定後にお知らせします。
・駐車場内外での事故、盗難等のトラブルについて、主催者は一切責任を負いません。
・駐車場内や車内での宿泊、アイドリングはご遠慮ください。
・飲酒運転防止の取り組みにご協力ください。

 

 

飛生芸術祭2022(2022年9月5日〜9月11日 開催)

【お車でお越しの方へ】

飛生芸術祭期間中、飛生アートコミュニティーの駐車場は無料でご利用いただけます。
校舎前のグラウンドが駐車場となります。駐車場以外、路上駐車などを発見した場合は、警察及びレッカー車が来ますので固くお断りします。
会場周辺では減速走行し安全運転でお越しください。大型トラックの走行、鹿や小動物などの動物が多数ありますので、充分ご注意ください。
駐車場内外での事故、盗難等のトラブルについて、主催者は一切責任を負いません。
駐車場内や車内での宿泊、アイドリングはご遠慮ください。
飲酒運転防止の取り組みにご協力ください。

【会場における感染症対策について】

マスク着用等の感染対策の上でご来場ください。
校舎へ入る前にアルコール消毒をお願いいたします。
体調のすぐれない方、疾患、微熱・発熱のある方はご来場をお控えください。
交通機関をご利用になる場合は、感染予防をしっかりと行ってください。
物販にお並びいただく際は、前の方との距離をとってお並びください。